画像

当サービスについて

依存症専門&オンライン

画像

アルコール等の特定の物質への依存から過食や暴力と言った行為や関係性への依存まで「やめたいけどやめられない」や「意志でコントロールできない」お悩みについて幅広くご相談に応じています。「病院に行くまでもないけど困っている」、「通院や自助グループとの併用したい」もOKです。オンラインで対応いたしますので、地方にお住まいで身近に相談できる場所のない方にもご利用いただけます。

心理の専門家が対応

画像

当サービスでは臨床心理士および公認心理師の資格をもち、アルコール依存症専門病院で13年の勤務経験があるカウンセラーが対応します。臨床心理士とは指定大学院を修了し、日本臨床心理士資格認定協会の認定をうけている心理専門職です。5年毎の資格更新制により継続的な自己研鑽が求められます。また、公認心理師とは2017年に施行された公認心理師法にもとづく厚生労働省と文部科学省共管の国家資格です。

生きづらさとトラウマケア

画像

まずはしっかりとお話をお聞きした上で、自分の気持ちや行動、それにつながる要因をモニターしたり整理しながら問題となる行動を理解し制御していくお手伝いをします。また、特定の行為や物質にのめり込む背景には、成育史の中で負った心の傷(=トラウマ)からくる生きづらさや何らかのアンバランスな生き方が存在する場合が多いです。ご希望の方にはトラウマ治療も回復計画や心理教育に取り入れます。

依存症とは?

ごく簡単に定義するならば「自分や周りの人に何か問題が起きているにもかかわらず、ある行動のコントロールがうまくいかない状態」と言えます。特定の物質や行為が「やめたいけどやめられない」、「減らしたいけど減らせない」状態ともいえます。

ほかの呼び名について

上記に当てはまる状態をこのウェブサイトでは依存症と名付けています。医学的には依存症は薬理作用との関係で定義されるのですが、お困りごとを抱えたなるべく多くの方にアクセスしていただけるよう、より一般的な呼び名である「依存症」を用いています。ただし、あなたがしっくりとくるのであればアディクション嗜癖(しへき)などの表現の仕方もありますし、単に「のめりこんじゃう」「やりすぎる」等でもよいかもしれません。自分を表す言葉には強い影響力があるため、時にセルフスティグマや恥の感覚をもたらし治療や回復の妨げになってしまいます。あなたに自分をどんな言葉によって定義したい、あるいはされたくないというお気持ちがあれば、当サービスではそれを尊重させていただきたいと考えています。

依存症の種類

伝統的には次のように分類がなされます。カテゴリーが重複するケースもあります。また、一つの対象への依存がストップしたかと思うと、別の依存対象に移行する方もおられます。また、何種類かの依存症を同時に抱えている状態を「クロスアディクション」などと呼ぶこともあります。


物質依存(物質使用障害)

アルコール

市販薬

処方薬

違法薬物

ニコチン

カフェイン

プロセス(行為)依存

過食、過食嘔吐

ギャンブル

自傷行為、美容整形

買い物、万引き

盗撮、痴漢、自慰

ネット、ゲーム

仕事、運動

関係依存

DV、暴言、暴力

不倫、浮気、恋愛

SNS、電話

マッチングアプリ

セックス

共依存、過干渉

宗教


医学的診断

アメリカ精神医学会発行による「精神障害の診断と統計マニュアル(DSM-5)」では「物質関連及び嗜癖性障害」のカテゴリで、各種物質依存「ギャンブル障害」が正式な診断名として認定されています。また、2022年から正式稼働したWHO発行の「国際疾病分類第11版(ICD-11)」では、「ゲーム障害」「強迫性性行動症」の診断が追加されています。また、盗撮や痴漢はDSM-5、ICD-11ともに「性嗜好症(paraphilic disorders)」の中に含まれそれぞれ「窃視症」「触擦症」の診断名がつけられています。ただし、盗撮や痴漢などの違法行為は、法的問題と区分され、犯罪行為がすべて病気として認定されるわけではありません。このように、一般的に「依存症」と呼ばれている状態すべてに診断がつくわけではありません。さらに行為依存などの比較的新しい病気は、適切な治療を提供している医療機関が身近に存在しないことも多くあります。また「精神疾患」と認定されることに抵抗があり、受診をためらわれるかたもおられます。当サービスでは、上記の分類も考慮はするものの「診断の有無にかかわらず、その行動の結果<困ったこと>が起きているのであれば、それを一緒に解消していきましょう」というスタンスで対応いたします。

ご相談内容

依存症の改善と再発防止

トラウマと生きづらさ

何かにのめり込んでしまうのは、これまでの人生の中で負った未解消のトラウマやそれに由来する心の痛みがあるからかもしれません。以下に当てはまる場合、依存症の問題と並行して対応可能です。



お知らせ

2025/3/20
ウェブサイトを公開しました。